SSブログ

早春の山々見ながらのショートツー [photolog]

雪が解けたよ。


青空になったよ。


春になったよ。


P3270526_edited800.jpg


ちょっと蒼い硝煙号でブラっと走ってきました。





ポカポカ陽気に誘われて、走ってきましたのは、大江町。


平地では雪がなくなってきたけど、ちょっとした山間部なんかはまだまだ積もっているね。


しかも、今年はやけに大雪だったから解けてくれないのです。



P4030657_edited800.jpg


初めて通った山道から見えてきたのは、めっちゃ鎮座感を醸し出している月山




ワタシが小学生のころ、スポーツ県民歌というのがあって、


しょっぱなから「月山の雪~」って歌詞だったから


おそらく生まれて初めて覚えたお山だと思うな。



P4030668_edited.jpg


左側には姥ヶ岳、そのまた左には羽黒山がございます。








100メートルぐらい進むと、今度は朝日連峰がお目見えだ。


P4030673_edited800.jpg


青い空に映える山々が最高に綺麗だ。









ズームインすると2020年にANIKIが初登山した大朝日岳もばっちり見えるね。


P4030679_edited_800.jpg


今年も機会作って登ってみたいな。






そのまま道沿いに進むと、「大山自然公園」という看板があったので


そちらに向かいます。









大山自然公園到着


P4030682.JPG


めっちゃ残雪だ。







初めて来たけど、なんとキャンプ場もある様子。


P4030683.JPG


ニアキャンする時の候補といたします。






歩道は除雪してくれていたので使わせてもらいます。


P4030684.JPG





展望台があるようなので行ってみましょう。


P4030686.JPG








エレベーターもあったけど稼働停止中みたいなので


健康階段で上がります。


P4030691.JPG









展望台は四方のお山を展望できる場所のようだ。


P4030697_800.JPG


またまた月山現れる。







西の方は先ほど見えてた朝日連峰がズラリと拝める場所です。


ワタシも勉強がてら、お山名を記載してみました。


P4030721_800.JPG



一度登った事のある大朝日岳なら山の形から認識できますが、そのほかのお山については全く分からなかったよ。



さらに北側へ


P4030723_800.JPG


こうしてみると確かに連峰という名称が付くだけあるね。


地理的に見えない西の奥側(新潟側)にも連なるから相当長いね。






こんなお山見ながら、シーズンは泊りがけで縦走してみたいと考えております。


P4030727.JPG


想像力を働かす良き展望台でした。











大山自然公園からR257を南へ向かい長井市へ到着


お昼が近いのでこの辺で安くてヘルシーで美味しい食堂があるのですが、本日は休業日


農道沿いを走って幹線道路側へ向かっていきます。


P4030804.JPG


置賜葉山も雪解け間近だな。







ワタシ的に地元でつけ麺が上位三本に入る「KEN」に到着です。


P4030807.JPG


ずっと前に「總宮神社」のぐうじさんから教えてもらった時からファンでございます。


普段は並んでいるのですが、時間がスライドしたおかげですんなりとは入れました。








1年以上ぶりだな。


ピリ辛つけ麺をオーダー


P4030806.JPG


ちょっとピリ辛のつけ汁が癖になるよ。







多加水麺のつけ麺と炙りチャーシュー


P4030805.JPG


最近、麺類に関しては塩分控えめ生活のために自主規制しておりまして、


週一で自分のご褒美として頂いております。



満足なコシとつけ汁、最後の割スープまで美味しく頂けました。










さて、戻り足の道沿いに記念碑のようなのを見つけてしまいました。


P4030809.JPG


五十川渡船場跡


この辺は、昭和40年代前は通勤通学も船で渡っていたそうです。


その後、橋がかかって船場は衰退していったようです。








船場跡から見える置賜葉山は圧巻だ。


P4030824_edited800.jpg


大空と映えてカッチョイイ^^







早春のお山をぐるっと巡ってきましたが、置賜葉山でおしまい。


春になったとはいえ、まだ日暮れも早いし、この時期凍結も心配なので早々に帰宅しました。


P4030819_edited800.jpg


来年も残雪のお山を見ながらバイクに乗れる事を楽しみにしております。





















さて、桜が咲く頃。



入院からひと月ほどで、女神様がようやく退院してきました。


P4171158_edited800.jpg


どうしてもお山が好きなのでバックは蔵王連峰です。



電気系統のトラブルでしたが、イグニッション側ではなく、この年式あたりまで装備されていた「バンクアングルセンサー」という


車体がある程度傾いた時にエンジンを停止する装置の経年劣化による破損でした。


要は転倒して横倒しになった状態で自動でエンジン停止する装置なのですが、そのセンサーがイカレテしまってアイドリング中でも


走行中でもエンジン停止してしまったようでした。







部品を交換してひとまずは安心。


それなりに金額はかかるものの、やはり大事にして乗っていきたいですね。



P4171154_edited800.jpg


でわでわ。。



























nice!(26)  コメント(16) 
共通テーマ:バイク

nice! 26

コメント 16

コメントの受付は締め切りました
さる1号

女神様の復活、よかったですねー
桜とのコラボが素敵だな
by さる1号 (2022-05-02 05:02) 

影風響

澄みきった青空と山並みがとても綺麗ですね。
こう言った場所に行きたいものです。
by 影風響 (2022-05-02 08:04) 

Jyo

今年は雪が多かったので『まだここに雪あるの!?』
という場面に多々遭遇します
雪解け後の山岳道路はトラップも多いので気を付けないとですね~
今年は高速使って少し遠くへ足を延ばしてみようかと思案中です
満開の桜と女神様のツーショット良いですね♪
by Jyo (2022-05-02 11:35) 

HIRO

こんにちは。
ようやく雪が溶けて走れる様になりましたね。
桜も綺麗だなぁ。
by HIRO (2022-05-02 20:49) 

masashi

ショートツーお疲れ様です&愛車復活おめでとうございます♪
バイクの電気系統は、色々詰まっていますからね…トラブルがあって初めて知る機能が多そうです(^^;
by masashi (2022-05-03 09:32) 

くう

治って良かったですね。
原因がセンサーとは。
うちのRはいつ治ることやらです(>_<)
by くう (2022-05-04 22:16) 

歳三君

トラブル解消出来て良かったですね~。
電気系は部品が出なくなると直すのが大変だったりしますから
最近の電気制御沢山のバイクで車齢21年も行けるのか?
って考えちゃいますね。

by 歳三君 (2022-05-04 22:55) 

響

月山はたおやかな山容でいつか登ってみたいです。
女神様はバイクシーズンになって帰って来て良かったですね。
by (2022-05-06 21:47) 

ANIKI

>さる1号さん
ありがとうございます。
また症状が出ないかドキドキしながら走ってます(笑)

by ANIKI (2022-05-10 20:11) 

ANIKI

>影風響さん
一気に暖かくなったので文句ない青空日和です。
梅雨時期もこんな感じでと願ってます。。

by ANIKI (2022-05-10 20:11) 

ANIKI

>Jyoさん
事前申請ですが100km以上走ると二輪車割引になりましたから
長距離も行きやすくなりますね。
どちらへまで行かれるのか楽しみにしてます。

by ANIKI (2022-05-10 20:11) 

ANIKI

>HIROさん
地元が満開になったのでフラッと走ってみたら
普通の公園の桜があまりにも綺麗で撮ってきました。
名称でなくても全然綺麗ですね。

by ANIKI (2022-05-10 20:11) 

ANIKI

>masashiさん
ありがとうございます。
ディーラから電話で原因聞いて、自前のサービスマニュアル見て
こんなのあるのか。。。
そんな感じです(笑)

by ANIKI (2022-05-10 20:12) 

ANIKI

>くうさん
GSXRがトラブルでしたか。
ハイテク車輛もディーラー頼みになりますね。
ローテクでもこんな感じでしたから( ;∀;)

by ANIKI (2022-05-10 20:12) 

ANIKI

>歳三君さん
電気系統のトラブルはわかりずらいですね。
人間でいう高血圧のような症状。まさにサイレントキラーです。
メインハーネスだけでもオクで落札しようかな。。

by ANIKI (2022-05-10 20:12) 

ANIKI

>響さん
連休前に退院してよかった。。日頃の行いでしょうね
月山は登山口までのアクセスも良く景観も最高ですので、ぜひお待ちしております^^

by ANIKI (2022-05-10 20:12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。